こんにちは、スタイリストの吉川です。 夏休みも終わりを迎え、そろそろ秋に向けて ジャケットの準備も進めておきたい今日この頃。 理想のジャケットを見つけるには素材選びも大切なポイント。 そこでジャケットに使われる素材の色々を見ていきましょう。 まずはこの素材を知らなきゃ始まら…
おはようございます。 ファッションスタイリストジャパンの吉川です。 1日着ているスーツの上着やジャケット。 ずっと着ているからこそ、疲れにくいものを選びたいですね。 着心地の軽さは大きなポイントになります。 では、何がジャケットの軽さを決めるのでしょうか? 軽さの決め手は重さ…
こんにちは、スタイリストの吉川です。 暑さの続く毎日、1日着用したシャツやネクタイも しっかりと手入れをして休ませたいところ。 シャツは洗濯やアイロンでリフレッシュできますが、 ネクタイは毎日の洗濯ができません。 いかに保管する…
こんにちは、スタイリストの吉川です。 しまっておきたい服、洗濯をした服を 少しでも良い状態で保管したい。 そこで必要なのが洋服をかけるハンガーです。 一口にハンガーと言っても形から素材まで多様です。 クリーニング屋さん…
こんにちは、スタイリストの吉川です。 靴にも様々な種類があります。 ジャケットパンツスタイルからカジュアルスタイルまで 対応できる柔軟性がある革靴がローファーです。 一口にローファーといってもデザインが違いますが 今日は『タッセルローファー』にスポットを当て…
こんにちは、スタイリストの吉川です。 ネクタイにも様々な素材のものがあります。 シルク、ウール、リネン(麻)、コットン。 その中で最も多く使われている素材がシルクです。 良いシルクはギラギラとせず、上品な光沢を放ちます。 &nbs…
こんにちは、ファッションスタイリストジャパンの吉川です。 ネクタイの柄の代表格といえば、ストライプ。 日本のビジネスマンのクローゼットの中で 1番多い柄ではないかとも言われています。 ですが、「海外ではストライプのネクタイは控えた方がよい」 と言われています。 それはなぜ…
皆さんこんにちは! ファッションスタイリストジャパンの菊地です。 本日は前回の続きで就活でのネクタイの色選びについてお伝えしていきます。 前回のブログを読んでいない方はまずはこちらの記事をご覧ください。 ↓ ↓ ↓ ↓ …
ファッションスタイリストジャパンの斉藤です。 本日は、パーソナルファッションスタイリストに付いて少しだけお伝えします。 皆さんは、ファッションスタイリストと聞くと、どんなイメージを持たれるでしょうか。 多くの方が、TVや雑誌で活躍する芸能人やモデルのコーディネー…
皆さんこんにちは! ファッションスタイリストジャパンの菊地です。 早速ですが就活での服装に悩んでいる方は多いのではないでしょうか? その中でもネクタイについては質問を受けることが多くあります。 「スーツは何となく何を買えばいいのかわかるけどネクタイ…